Raspberry Pi 3をMacでインストールして起動するまで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
         

はじめに

こんにちは。
東京でWebサービスのディレクターをやっている@ykubot1です。

最近知り合いにRaspberry Pi 3を頂いたので、IoTやるかということでさっそくMacを使ってOSインストールしてみたいと思います。

動作環境

  • MacBook Air Sierra

準備

  • Raspberry Pi 3 Model B
    ラズパイ2は以前触ったことありますが、3は初めてなので楽しみです。
  • SDカード
    Micro SDカードは書き込みが速いclass 10がおすすめです。もし動かなければ相性が悪い可能性もあるので、動作検証済みのものから探して下さい。
    経験的にTOSHIBA製のものなら安心して使えます。

  • マウス&キーボード
    有線だとごちゃごちゃして邪魔くさいので、無線かつマウスとキーボードを一つのポートで繋がれるものを用意しました。
    TK-FDM078MBK

SDカードにRASPBIAN JESSIE(OS)をコピーする

  1. RASPBIANのダウンロード
    RASPBIANのイメージは以下の公式サイトでダウンロードして下さい。
    Download Raspbian for Raspberry Pi
    RASPBIAN JESSIE LITEだとGUIがないため、ここではRASPBIAN JESSIE WITH PIXELのZIPを落とします。
    ファイルサイズが大きいのでハッシュで確認することも出来ます。
    (ダウンロード完了まで1時間程かかるので気長に待ちましょう)

  2. SDカードのフォーマット
    Mac標準のDisk Utilityを起動し、認識されたSDカードを選択肢し、消去(Erase)をクリックします。(DefaultだとUNTITLEDと認識されています)
    フォーマット後の名前を入力し、MS-DOS(FAT)で実行します。

    コマンドで実行することもできます。

  3. SDカードのアンマウント
    フォーマットが完了したら、SDカードにイメージをコピーするためにディスクをアンマウントします。
    まずdiskutilでSDカードのデバイスファイル名を確認します。

    この場合/dev/disk2で認識されています。

    diskutilでSDカードをアンマウントします。successfulと出れば成功です。

  4. SDカードにイメージをコピーする
    ddコマンドでSDカードにRASPBIANのイメージをコピーします。
    ダウンロードしたimgファイルをフルパスで指定するのと、書き込み先のディスクファイル名を注意して下さい。

    ddコマンドはそのままだと進捗が見えなくて不安になるので、定期的にCtrl + Tでコピーの進捗を確認しましょう。(自分の場合かなり時間がかかったので進捗が確認できると安心しました笑)

    コピーが完了したら、FinderからSDカードをアンマウントして、Macから取り出します。

    ネットワーク環境が悪いのかめちゃくちゃ時間かかりました笑

Raspberry Pi起動

Raspberry PiにSDカードを挿入し、電源ケーブルを差し込むと起動します。ブートが成功すると、緑のLEDが数回点灯します。

自分の場合は、テレビをディスプレイ代わりにHDMIで接続し、マウスとキーボードもBluetoothのものを使用しましたが、好きなもので大丈夫です。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。